虫歯治療

目次

虫歯とは

当院の虫歯治療

虫歯病原菌(ミュータンス菌など)が口の中の糖を利用して「酸」を作ります。その酸によって歯の表面が溶かされていく病気です。虫歯は自然治癒で元の歯の状態に戻ることはありません。そのため、虫歯病原菌に侵された部分を取り除いたり、溶けた部分を詰めたり、かぶせ物をしたりして治療します。

虫歯治療の痛みに対する配慮

当院では麻酔の前に表面麻酔を塗布し、麻酔液をゆっくりと注入します。細い麻酔針を使用し、患者様にとって痛みが少なくなるよう細心の注意を払い治療を行っております。

症状からみた虫歯の進行

虫歯の段階(C1~C4)により治療法が異なります。

  1. C1:エナメル質内の虫歯 歯の表面のエナメル質が溶け始めた段階の虫歯です。 痛みがなく、ついつい放っておきがちです。 虫歯の部分だけを正確に治療し合成樹脂(レジン)を充填します。 C1:エナメル質内の虫歯
  2. C2:象牙質に達した虫歯 エナメル質の内側の象牙質に虫歯が達したものです。
    象牙質はエナメル質により軟らかい組織なので、虫歯の進み方が早くなります。 C1 と同様に合成樹脂(レジン)を充填するか、範囲が大きい場合は削ったあとに歯型を取り、金属やセラミックの詰め物(インレー)を作り、欠損部を修復します。 C2:象牙質に達した虫歯
  3. C3:歯髄(神経)に達した虫歯 象牙質の内側の歯髄にまで虫歯が達したものです。この段階では、歯髄に細菌が進入し激しい痛みを伴うことがあります。 歯髄の炎症が重度な場合は、歯髄組織を除去したあとで、根管内を消毒し、シーリング材を用いて充填します。 また、歯髄が死んでしまった歯はもろくなりますので、クラウンなどの被せ物をします。 症例によっては、特殊な抗生物質を用いて歯髄を保存する処置を行う場合もあります。 C3:歯髄(神経)に達した虫歯
  4. C4:歯質が失われた虫歯 歯冠が溶けて無くなり、根の部分だけが残っている状態です。 C3の場合と同様に治療し被せ物をするか、やむを得ない場合は残った歯根部を抜歯します。 抜歯した部分は傷が治った後に、ブリッジ・部分入れ歯・インプラントなどの方法で補うことになります。 C4:歯質が失われた虫歯

虫歯による抜歯について

当院の虫歯治療

抜歯の主な原因

    1. 重度の歯周病
    2. 大きな虫歯
    3. 歯の根が割れた

歯周病が原因の抜歯

  • 日本人の8割は歯周病に罹患しているといわれている
  • 歯周病とは歯ブラシが届かない4mm以上の歯周ポケットがあり、歯茎の腫れや歯茎からの出血、口臭などを伴う病気
  • 歯ブラシが届かない歯茎の奥に歯石がつき、歯周病菌が増加していくと、歯を支える骨が溶かされ、歯がぐらつき、抜けてしまう
当院の虫歯治療

重度の虫歯による抜歯

  • 痛みを我慢したり、痛くないからと放置された虫歯は、歯茎の奥深くまで進んでしまうと、治療ができず抜歯となる
当院の虫歯治療

破折による抜歯

  • 虫歯で神経をとってしまった歯は、神経がある歯と比べて脆く、ひびが入ったり、割れてしまうことがある
  • 歯ぎしりやくいしばりといった習癖がある人は、神経がある歯でもひびが入ることがある
  • ひびが根の奥まで達していると、細菌感染の温床となり、腫れたり膿んでしまう原因となるため、抜歯になる
当院の虫歯治療

抜歯される年齢

60代後半まで年齢と比例して抜歯数は増える

当院の虫歯治療

なぜ抜歯になるのか

日本人は痛みがなければ歯科を受診せず、痛みがある場合でもギリギリのところまで我慢して、先延ばしする人も少なくありません。アメリカやスウェーデンなどの先進諸国では、歯科受診の目的の中心はメンテナンス(定期検診)です。日本人は80歳になると入れ歯が当たり前なのに対して、スウェーデンでは平均的に80歳でも自分の歯で食事を摂ることができています。

80歳になっても自分の歯で噛めるように、歯を守るためにメインテナンスを行っているという意識の差が結果としてでています。

当院の虫歯治療

抜歯原因の割合(年齢別)

30代後半から歯周病による
抜歯の割合が増える
→歯周病は30代からリスクが高まる

当院の虫歯治療

抜歯処置を受けた患者の基礎疾患割合

  • 抜歯された人の半数近くは何らかの基礎疾患をもっている
  • 歯周病と相関関係が高いとされる糖尿病の患者は、半数以上が歯周病が原因で抜歯されている
当院の虫歯治療

抜歯と喫煙の有無

  • 喫煙者は非喫煙者と比較して、残存歯数が少ない
    →喫煙者は歯を失いやすい
  • 喫煙者では歯周病による抜歯の割合が有意に増加する
    →喫煙者は歯周病が悪化しやすい
当院の虫歯治療

「抜歯適応です」と診断された方へ

もしかしたら、抜歯を回避する治療方法があるかもしれません。
他院で抜歯を診断された方でもお気軽に当院へご相談ください。

歯周外科

  • 重度の歯周病により、歯の周りの骨が溶けて歯がグラついている
    →歯周再生外科処置により骨を作ることで、揺れを止め、抜歯を回避
当院の虫歯治療 歯周病ページを見る

自家歯牙移植

  • 重度の虫歯により左上奥歯が抜歯となったケース
    →親知らずを移植することで咬み合わせを回復インプラントと違い保険適応となりますが、移植して必ず定着するという保証はない
当院の虫歯治療

外科的挺出

  • 歯茎の奥深くまで虫歯が進んで、抜歯適応となったケース
    →いったん抜歯し頬舌的に回転し、再移植することでかぶせものが接着する歯茎の上まで歯の根を挺出させることで保存

保険適応外 5000円〜

当院の虫歯治療

矯正的挺出

  • 歯茎の奥深くまで虫歯が進んで、抜歯適応となったケース
    →矯正装置でかぶせものが接着する歯茎の上まで歯の根を引っ張り上げることで保存
    外科的提出より確実性がアップする

保険適応外 100,000円〜

当院の虫歯治療

早期発見・早期治療を
心がけましょう

当院の虫歯治療
  • 抜歯を回避する治療が可能な場合もあるが、成功率は高くはない
  • 痛みや腫れを放置せず早めに治療を受けることが重要
  • 治療が終わってからも、定期的なメインテナンス治療によって健康な状態を維持していくことも必要

抜歯を予防するためのメインテナンス

  1. メインテナンスとは虫歯のチェックはもちろん、歯周病を再発させず、健康な状態を維持していくための定期的な治療です。毎日の適切なブラッシングにより細菌の塊である歯垢を除去し続けることで、虫歯や歯周病を予防することができるが、4mm以上の深い歯周ポケットの中や歯並びの悪い所にある細菌はセルフケアでは除去できません。

    歯科医院での専門的なクリーニングは、いつもは届かない部位を清掃することで、歯周病が重症化するのを防ぐ治療です。痛みを伴わない虫歯の早期発見や、歯ぎしりやくいしばりのチェックを定期的に行うことで、抜歯をできるだけ回避することもできます。

メインテナンスで歯を守る

  1. 痛みなどの自覚症状がなくても、メインテナンス治療を続けている人は、問題があるときにだけ歯科を受診する人と比べて、80歳になったときの残存歯数が圧倒的に多いです。

     

診療時間
09:00〜13:00 - -
14:30〜18:00 - 17時
まで
-

【 第3月曜 】14:30〜18:00(矯正治療のみ)
【 休診日 】月曜・日曜・祝日

『 ふみ歯科クリニック芦花公園 』

『 ふみ歯科クリニック芦花公園 』

芦花公園駅北口から徒歩1分

東京都世田谷区南烏山3丁目4-10
VIC芦花公園1階