インプラント

目次

インプラント治療

歯を喪失した場合の治療方法は主に3つ挙げられますが、この中で自分の歯に最も近い噛み心地と表現されるのは、インプラントになります。

  1. インプラント

    ・異物感がない
    ・両隣の健康な歯を削る必要がない
    ・硬いものも噛める
    ・見た目が自然
    ・噛み合わせがよく、顎の骨が痩せるのを防ぐ
    ・しっかり固定され、他の歯に負担をかけない
    ・保険を利用できない

  2. ブリッジ

    ・汚れがたまりやすい
    ・両隣の歯を削る必要がある
    ・両隣の歯に負担をかける
    ・保険を利用できる(メタルの場合)

    ブリッジ
  3. 義歯(入れ歯)

    ・違和感がある
    ・硬いものを噛みにくい
    ・バネをかける歯に負担がかかる
    ・顎の骨が痩せて合わなくなると作り直しが必要
    ・毎日取り外して手入れが必要
    ・基本的には保険を利用できる

    義歯(入れ歯)

当院のインプラント治療の特徴

  1. CTを用いた正確な診断

    インプラント治療とは、歯がなくなった部分の歯茎の中の骨にインプラント(人工歯根)を埋め込むことで、噛めるようにする治療になります。骨の中には大きな血管や神経も走っているため、それらとの距離感の確認や、骨の厚みを3次元的に確認するためにCT撮影を行います。CT画像を用いた綿密な埋入位置のシュミレーションを行うことで、インプラントができるかどうかの診断と、安全に治療を行うための具体的な計画を立てることができます。

  2. ステントを用いた正確な手術

    事前に作製したステント(マウスピース)を用いて手術を行うことで、血管や神経を傷つけるリスクを最小限に、シュミレーション通りの理想的な位置にインプラントを埋め込むことができます。

  3. 国産インプラントを使用

    当院では1978年に日本初の歯科インプラントとして発売された国産メーカーとして最も歴史のある、京セラのインプラントを使用しています。

インプラント治療の流れ

インプラント治療の流れ

もっと詳しく知るインプラント

インプラント治療の
メリット・デメリット

メリット

  • 周りの歯を削らない
  • 周りの歯の負担を軽減できる
  • シンプルな治療ができる

デメリット

  • 外科処置が必要
  • 全てのインプラントが骨と付くわけではない
  • 重度の糖尿病や骨粗鬆症の方は出来ない
  • メンテナンスしないと歯周病になる
  • 時間がかかる
  • 保険診療ではできない

インプラントの寿命

インプラントのもち

インプラントも歯周病になります。セルフケアが上手くできなかったり、インプラント埋入後に全く歯科を受診されなくなってしまうと、グラついて抜けてしまうリスクが高まります。必ずしもすべての患者様に当てはまるわけではありませんが、人工物であるインプラントは自分の歯以上に気を付けてケアをしていただくことが、インプラントの寿命を延ばすことに繋がります。

破損の際の保証

上部構造(被せもの)の保証は5年間、インプラント体の保証は10年間いたしますが、埋入後必ず定期的に当院へメインテナンスで通っていただくことが前提となります。

インプラント治療が難しいケース

重度の歯周炎で土台となる骨が溶けてしまっている場合、鼻の横の上顎洞が極めて近い場合などはインプラント処置が難しくなります。

また全身疾患の種類によってはインプラントなどの観血的処置ができない場合がありますので、主治医の先生と相談してから行うこととなります。

その他、生活習慣で
インプラント治療が難しくなるケース

喫煙者は全身の血流が悪くなりますので、歯周外科やインプラント処置などの観血的な処置は難しくなります。

インプラントの治療費

CT撮影・診断料 10,000円(税別)
一次手術
(インプラント埋入)
200,000円(税別)
二次手術 40,000円(税別)
上部構造
(ジルコニアクラウン)
150,000円(税別)
トータル 400,000円(税別)
骨造成(※) 50,000円〜

※骨増生は必要な場合のみ追加でかかる料金です。どの程度の追加処置が必要かによって料金がかわります。

診療時間
09:00〜13:00 - -
14:30〜18:00 - 17時
まで
-

【 第3月曜 】14:30〜18:00(矯正治療のみ)
【 休診日 】月曜・日曜・祝日

『 ふみ歯科クリニック芦花公園 』

『 ふみ歯科クリニック芦花公園 』

芦花公園駅北口から徒歩1分

東京都世田谷区南烏山3丁目4-10
VIC芦花公園1階